みみコンeco畑&キッズファーム



みみコンeco畑について



ミミズコンポストとは
コンポストとは、
有機物を微生物の働きで分解させて堆肥にする処理方法、
またはその堆肥のことをいいます。
コンポストとは英語で堆肥を意味するCompostからの言葉です。
ミミズコンポストは生ゴミをミミズに食べてもらい
有機ゴミを栄養たっぷりの腐植土に変えてもらう仕組みです。
できあがったミミズコンポストにはミミズの糞と分解された有機物が含まれています。
しかもミミズの糞に含まれる微生物は作物の成長を助けたり、
土の中の栄養分を作物の根が吸収しやすいように調整したりするのです。
病原菌はミミズがお腹の中で消化してくれるのでミミズ糞には病原菌が含まれていません。だからミミズコンポストは重宝されているのです。

みみコンeco畑&キッズファームとは
みみコンとは「みみずコンポスト」のことです。みみずコンポストを利用して、
畑で作った野菜を調理して出た残菜や生ゴミを有機肥料に変え、
畑に与えて安心な野菜を作る。この一連のルーティンでecoを目指します。
一般の市民農園よりも環境問題を考えたeco畑です。
さらにキッズファームやこどもの遊び場を完備していますので、
親子はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんと孫など世代を超えたご家族皆様で
楽しんでいただけるのが「みみコンeco畑&キッズファーム」です。

ミミズコンポストのメリット
1. シマミミズの糞は最高の腐植土
有機物を食べたミミズのお尻から出てきた糞は、既に無機化していて、
根焼けを起こしたり、
窒素飢餓の状態を招いたりという、 自然に還す際のトラブルがまったく起きません。
2. 電力不使用
電力を使わないので電力のランニングコストがかからず、無公害で省エネです。
また機械を一切使わないので、事故の心配がなくお子様にも安心してご利用いただけ、
学習に適しています。
3. 臭いが出ない
ミミズの糞に棲みつく無数の土壌微生物が、生ごみの臭いを分解することや、
炭と同じくらいの吸着能力を有する為、
生ごみリサイクルにつきものの臭いの心配がありません。
4. 静か
機械と違い、稼動音等の騒音はまったくありません。








