Q. 畑は初めてです。大丈夫ですか?
A. 大丈夫です。
農業プロ集団、国立大学法人農工大農学部の学生及び
10年以上農業に従事している専門家がサポートします。
また、不定期で畑の講習会も行い、野菜作りについて知識が深まります。
Q. どんなものが収穫できますか?
A. 年によって違いますが、四季の野菜を栽培し、
収穫して頂きます。但し、不作の場合も有ります。天候により、収穫量が変動する場合がありますが、家族で食べて頂く量は育てられます。

Q. 忙しくて頻繁に行くことができません。大丈夫ですか?

A. 週1回程度の耕作をお勧めします。農園は
プランター栽培や家庭栽培と違って大きな面積の畑で、
保水力に優れていますので週1回ぐらいの草取り等管理を行ってください。
週1回程度の来園が出来ない場合は当方に申しつけて下さい。別途料金にて管理を承ります。
Q. 車で行くことはできますか?
A. 申し訳ございませんが車の駐車場はありません。
近隣の駐車場をご利用ください。
自転車置き場はありますので自転車等での来園を
お勧めします。
路上駐車、迷惑駐車は近隣の迷惑になりますので、
ご遠慮ください。
Q. こどもを連れて行っても大丈夫ですか?
A. こどもの食育のために、お子さんに種・苗植え付けから草取り収穫までを経験させてあげてください。
きっと嫌いだった野菜を食べることが出来るようになると考えています。
季節のイベントにもぜひご参加ください!。

Q. なぜ自治体が運営している市民農園より高いのですか?
A. 種や苗、必要農具を当方で準備しており
手ぶらで農業を楽しむことが出来るからです。
ミミズコンポストによる家庭生ゴミ堆肥化装置を4台設置しており、家庭生ゴミをゴミ回収に出す必要がなくなります。農業プロ集団によるサポートを月に8回受けることが出来ます。
Q. 農具を借りられますか?
A. はい。必要な農具を準備しています。
備付農具を使用した後は、次に使用する人のために
綺麗に洗い、もとの位置に保管してください。

Q. 畑を借りる前に下見をすることは出来ますか?
A. 可能です。
原則的に土曜日、日曜日の9:00~16:00にご来園いただくと、アドバイザーがいます。
それ以外をご希望の場合はお電話にてご予約ください。